債務整理をするとクレジットカードはいつ持てるの?
現代の生活において、クレジットカードはなにかと便利でお得なツールですよね。
債務整理をするとクレジットカードが使えなくなるのではないかと心配する人も多いかと思います。
あなたが債務整理をした場合ですが、クレジットカードはあなたの「信用」がベースになっていますので、当然にクレジットカードの所有は制限されてしまいます。
今回は「債務整理をした後、クレジットカードはいつ持てるのか」についてまとめてみました。
(1)あなたの「信用情報」が登録されているデータベースについて
あなたの「信用情報」が登録されているデータベースには大きく分けて下記の2種類があります。
@各社の社内ブラック・データベース
A信用調査機関の信用情報のデータべース
(2)各社の社内ブラックデータベースについて
消費者金融会社やクレジットカード会社はそれぞれ独自で社内にデータベースを持っています。
あなたが債務整理をした場合、債務整理をした相手方の消費者金融会社やクレジット会社は当然に自社のデータベースにあなたを登録します。
おそらくあなたを要注意人物としてブラックリストに登録をするでしょうね。
そしてそのあなたの情報はほぼ永久に残るはずです。
それはそうですよね。
過去自社に迷惑をかけた人の情報は永遠にとっておきますよね。
ですので、債務整理をした相手方の消費者金融やクレジット会社では、新しくクレジットカードを作成することはできないと思ってください。
(3)信用調査機関の信用情報データベースについて
日本には個人信用情報の専門機関として下記のような機関があります。
@CIC(シー・アイ・シー、クレジット・インフォメーション・センター)
日本で一番大きな信用情報機関です。
銀行・消費者金融・クレジットカード会社のほぼすべてが加盟しています。
AJICC(日本信用情報機構)
主に消費者金融の会社が加盟しています。
BJBA(全国銀行協会)
銀行系の個人信用情報機関です。
全国の銀行、信用金庫、信用組合、農協、一部のクレジット会社が加盟しています。
そして、あなたの延滞情報や債務整理情報については上記の三機関で共有されています。
(4)信用調査機関の個人信用情報の保存期間について
その延滞情報や債務整理情報の保存期間はそれぞれ下記のようになっています。
・延滞情報 → 延滞解消から最長5年間
・任意整理をした場合 → 任意整理後の返済まで完了してから最長で5年間
・自己破産をした場合 → 自己破産で免責許可が下りてから最長で10年間
・個人再生をした場合 → 個人再生後に完済してから最長で10年間
上記の期間は、「債務の返済が完了してから」の期間ですが、その期間が経過すれば、あなたの個人信用情報の履歴は無くなるので、あなたが債務整理をした以外の会社のクレジットカードは作れるようになるかもしれません。
(5)債務整理は早目のご相談を
どちらにせよ、債務整理をお考えの場合は自分一人で悩んでいるよりも専門家のアドバイスをもらった方が、選択肢も増え、事態も好転することの方が多いと思います。
無料メール相談ができる専門家をリストアップしましたので、どうぞお早めにご相談下さい。